スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年02月28日
アジの梅味噌たれ
『あじの梅味噌たれ』
①開いたアジに、薄く小麦粉をつけて揚げます
②梅干し3個を種を取ってつぶし、しょうがのすりおろし1かけ分・味噌大3・砂糖大2・酒大2と混ぜます
③①に、②を塗って、できあがり
②梅干し3個を種を取ってつぶし、しょうがのすりおろし1かけ分・味噌大3・砂糖大2・酒大2と混ぜます
③①に、②を塗って、できあがり

本当はアジフライにしようと思ったんですが・・・
冷蔵庫をあけてびっくり
卵がない!!っていうので、急遽変更しました
初めて作ったのでおそるおそる食べてみたんですが
味噌と梅が、意外といい感じ!
たぶん、また作ると思います
冷蔵庫をあけてびっくり
卵がない!!っていうので、急遽変更しました

初めて作ったのでおそるおそる食べてみたんですが
味噌と梅が、意外といい感じ!
たぶん、また作ると思います

『春菊のおひたし』
次男はこれ、だいっ嫌いです

かなり、がんばって食べてました

『なすの煮浸し』
②だし醤油(油あげを煮ておく)にひたしてできあがり
なすは油で揚げると、ありえないほど油をすってしまいますよね・・・
あげる前になすを水にいれ、ぎゅっとしぼって水を吸わせます
それを固くしぼってから揚げると、油を吸い込む量が少なくてヘルシーにできるんです
あげる前になすを水にいれ、ぎゅっとしぼって水を吸わせます
それを固くしぼってから揚げると、油を吸い込む量が少なくてヘルシーにできるんです
麻婆なす なんかを作るときにも、ぜひ、お試しあれ

**********
バンクーバーオリンピック、ついに終わりましたね
感動・感動の数日間でした
今日も子どもに、「また泣いとる」とか言われながら、テレビの前でずっとうるうるしていました
いちばん応援していたのは高橋大輔選手
岡山出身っていうので、応援しないわけにはいきません!
きっと倉敷では大騒ぎだったんでしょうね
逃げ出したくなるほどの苦難を乗り越えての銅メダル
心からおめでとう~!!
今日のエクシビジョンも、かっこよかった~
感動・感動の数日間でした
今日も子どもに、「また泣いとる」とか言われながら、テレビの前でずっとうるうるしていました

いちばん応援していたのは高橋大輔選手

岡山出身っていうので、応援しないわけにはいきません!
きっと倉敷では大騒ぎだったんでしょうね
逃げ出したくなるほどの苦難を乗り越えての銅メダル
心からおめでとう~!!
今日のエクシビジョンも、かっこよかった~

2010年02月27日
合宿所?!


そして、3分でなくなりました

長男の友達が遊びに来たんです
うちの子もあわせて、総勢7名!!
しかも、午前中に部活があったので、みんなジャージ姿
合宿所ですか?!
って感じの光景でした

わいわいきゃぁきゃぁ楽しそうに盛り上がってましたよ
ちょっと見ないうちに、なんだかオシャレになってたり、声が変わってたり
けど、話してる内容が、まだまだかわいぃ~

そのうち、イケメン集団になるんでしょうか
楽しみにしとこ

2010年02月26日
いかと里芋の煮物
今日は長男(中1)のPTAでした
講演の先生へのお礼の合唱には、本当に感動してしまいました
長男の一生懸命歌っている顔を見ると、泣いてしまいそうで、ちゃんと見られませんでした
私に「お母さん」をさせてくれて、ありがとう
そんな気持ちでいっぱいになったひと時でした
今日のごはんは、そんなわけで、気合いれてつくりましたよ
講演の先生へのお礼の合唱には、本当に感動してしまいました
長男の一生懸命歌っている顔を見ると、泣いてしまいそうで、ちゃんと見られませんでした

私に「お母さん」をさせてくれて、ありがとう

そんな気持ちでいっぱいになったひと時でした
今日のごはんは、そんなわけで、気合いれてつくりましたよ

『いかと里芋の煮物』
②①の煮汁で、里芋を煮ます
③いい色になったら、いかを戻し、みりん大3を加えて味を含ませます
④針しょうがをのせたら、できあがり~

『わかさぎの甘酢漬け』
②わかさぎに粉をつけて揚げ、熱いまま①につけてしばらく漬け込みます
今日は生協の冷凍わかさぎを使いました
粉もつけてあるので、揚げるだけで、簡単です

『なばなのからしマヨネーズ和え』

『揚だし豆腐』
②だししょうゆにつけ
③大根おろしをのせたらできあがり

今日の夕ごはんはこんなかんじ
さて、すぐ、いろんなことに影響されるわたし・・・
今日の講演を聞いて
我が家では食事中のテレビを消すことにしました
(いつまで続くかは謎

長男の、歌ってる顔が見られなかったかわりに
しゃべってる顔がいっぱい見られました

2010年02月25日
鶏肉のトマト煮込み♪
『鶏肉のトマト煮込み』
*****つくりかたです*****
オリーブオイルでにんにく、たまねぎを炒めます
ぶつ切りにした鶏肉を加えて炒めます
イタリア製 粗ごしトマト
1瓶700gぜんぶお鍋に入れてしまいます
今日このお料理にしようと思ったのは
お店で偶然これを発見したから
ビンがかわいかったりすると・・・
つい、欲しくなってしまいます
今日のパスタはファルファーレ
そのころ、同時進行でゆでておきます→
コンソメスープを加え、(カップ1くらい)
ナスを加えて煮込みます
けっこう大量にいれて・・・・あとはふたをして、じっくり煮込みます


なすが、くた~っと煮えて、いい色になってきたら
パスタと、ほうれんそうを加えて、ちょっと煮ます
*****つけあわせは*****
『トマトのサラダ』
へたのほうを切って、中をくりぬき(中は煮込み料理のほうへgo!)
カマンベールチーズをさいの目に切ったものを詰めます
マヨネーズと、イタリアンドレッシングをかけて、できあがり

中をぐるぐるかきまぜて、トマトと一緒に食べるのがおいしい




体調がもどって、やっとお料理をちゃんと作る気になってきました
そして・・・食欲も・・・
『あんこぱん』
寝る前に~!?と子どもたちに言われながら・・・
作ってしまいまして・・・

あんこをはさんで、ホットサンドメーカーで焼いただけ
結局3人で全部食べちゃった
あ~おいしかった

2010年02月23日
色がいまいち
『さわらのホイル焼き』
さわら・じゃがいも・ほうれんそう
マヨネーズとアンチョビソースを混ぜてかけ
オーブングリルで20分
アンチョビの塩味がちょうどいい感じ
『洋風茶碗蒸し』
コンソメ味の洋風です
わかめ入り
目を離したすきに、すが入ってしまいました
味は好評でした
マヨネーズとアンチョビソースを混ぜてかけ
オーブングリルで20分
アンチョビの塩味がちょうどいい感じ

『洋風茶碗蒸し』
わかめ入り
目を離したすきに、すが入ってしまいました
味は好評でした

『キャベツのオリーブ蒸し』
たまねぎ少々を千切り
鷹のつめ2本
水を200cc
オリーブオイル50cc
塩ひとつまみ
ふたをして、くたっとするまで蒸し煮
ちょっとぴりっとしてるので、どんどん食べられます
蒸すと小さくなるので、野菜がたくさん摂れますね

なんだか、地味な色の夕ごはんでした


2010年02月22日
豚肉しかない!
週末から体調をくずしてしまいました・・・
予定していた買い物に行く事ができず
気づくと、冷蔵庫の中が・・・からっぽ!!!
(我が家では、よくあることですが
)

予定していた買い物に行く事ができず
気づくと、冷蔵庫の中が・・・からっぽ!!!
(我が家では、よくあることですが

とりあえず、見た目を大きくしなくては!
ってことで、豚肉で、野菜を巻きました
薄く粉をつけて焼き
砂糖・酒・しょうゆで煮からめて
できあがり~
砂糖・酒・しょうゆで煮からめて
できあがり~

もやしと、しいたけをいれました
きゅうりと、わかめ
とりあえず、できたできた
タグ :豚肉まき
2010年02月15日
ちゃんと届いたかな
実家の父と、甥っ子に、チョコレートを送りました
なにしろ、遠いので・・・(?)
この子に届けてもらいました

なにしろ、遠いので・・・(?)


ちょっとおちょけものですね~
だいじょうぶかなぁ

実家のほうは、もうすっかり雪は消えて
春の景色になりつつあるんだとか・・・
雪大好きな甥っ子が、このブログで雪景色を楽しみに見てくれてると聞いて
長男と一緒に作りました


発泡スチロールの箱に、この雪だるまと、チョコと、緩衝材を詰めて送ったんです
開けてびっくりする顔を想像しながら、にこにこしてしまいました

壊れてないかな~・・・どきどき

待つ事約1日
・・・
ちゃんと届いたと、電話の声!
やったね

一緒に送ったチョコレートは


タグ :雪だるま
2010年02月14日
♪Happy Valentine♪


ビタントニオのドーナツメーカーで作りました
ココアパウダーを入れた、チョコ風味です
ひとくちサイズのちっちゃいドーナツ
いちごもハートにして飾って
かわいぃ~


食べきれないほどたくさん作りました


『ハンバーグ』
『生春巻き』

手作りで、1個ずつハートに『ス』『キ』って書いてありました
うちまで歩いて届けてくれたなんて!
私まで嬉しくなっちゃいました
って聞くと、またまた照れて、逃げてしまいました
さて長男は、後日、女の子から呼び出されておりまして・・・
こちらは、ちょっと心配

最近の女の子は積極的で、びっくりです

タグ :バレンタイン
2010年02月13日
たい焼き
『たい焼き』


またまた、ビタントニオのワッフルメーカー登場です
ポワゾンプレートを使ってみました
難しいかと思ったら、意外とじょうずにできました
ポイントは、はじめに流し込む生地を、少しにする事かな~
中味は、オーソドックスに、あんこで作ってみました
中味をいろいろかえても楽しそうです
ふつう、夜店で売っているたい焼きより、ずいぶんと小ぶりなので
たくさん食べてしまいました

ポイントは、はじめに流し込む生地を、少しにする事かな~
中味をいろいろかえても楽しそうです

ふつう、夜店で売っているたい焼きより、ずいぶんと小ぶりなので
たくさん食べてしまいました

タグ :たい焼き
2010年02月12日
初ワッフル☆
『ワッフル』
初めて作ってみました
付属のレシピブックは、無視・・・
簡単ホットケーキミックスで作りました
ハーシーズチョコレート・はちみつをかけて
いただきま~す
初めて作ってみました

付属のレシピブックは、無視・・・
簡単ホットケーキミックスで作りました
プレートに、バターを塗って、挟んで待つだけ

ハーシーズチョコレート・はちみつをかけて
いただきま~す


これもおいしぃ!
どちらも、冷めると表面がぱりっとして、またちがう食感です
ホットケーキミックスなのに、ちょっと得した気分
粉や、配合をレシピブックどおり作ると、きっと、もっとおいしいんでしょうね
今度はゆっくりと、作ってみようかな
ホットケーキミックスなのに、ちょっと得した気分

粉や、配合をレシピブックどおり作ると、きっと、もっとおいしいんでしょうね
今度はゆっくりと、作ってみようかな

タグ :ワッフル
2010年02月11日
煮物三昧


『筑前煮』

だし汁がなくなるまで、しっかり煮含めて、今日もばっちり
じっくり作りたいので、平日は、なかなかできない料理のひとつです
『高野豆腐の煮物』
かんぴょうと、にんじん、昆布を甘めの味付けにしました
かんぴょうは、昨日巻き寿司を作るとき、多めに煮ていたもの
乾物は、戻すのに手間がかかるし、敬遠していましたが、買い置きしてると、あと一品欲しいときなんかに、重宝しますよね
『かぼちゃと鶏そぼろ煮』
高野豆腐と味が、かぶってはおいしくないので、しょうがをきかせて、ちょっと大人の味にしました
子どもたちにも、意外と好評でした
『アジの風味焼き』
今日の唯一の焼き物
スーパーさとう・干物コーナーに、味付きで売ってあったものです
予想以上にしっとりしていて、おいしかったです
『ごはん』
最近、土鍋で炊くのにはまっています
はじめちょろちょろ・・・なんて、あまり考えなくても、途中であけて見たって、ぜんぜん大丈夫!
炊飯器で炊くのとは全然ちがって、おいしいんです
しかも、炊き上がりが早い!30分ほどです!
炊飯専用土鍋が欲しい・・・
やっぱり、和食っていいですね

ストーブの上でことこと
いいにおいが部屋中にぽわ~ん
のんびり、まったりの、休日でした
だし汁がなくなるまで、しっかり煮含めて、今日もばっちり

じっくり作りたいので、平日は、なかなかできない料理のひとつです
『高野豆腐の煮物』
かんぴょうと、にんじん、昆布を甘めの味付けにしました
かんぴょうは、昨日巻き寿司を作るとき、多めに煮ていたもの
乾物は、戻すのに手間がかかるし、敬遠していましたが、買い置きしてると、あと一品欲しいときなんかに、重宝しますよね

『かぼちゃと鶏そぼろ煮』
高野豆腐と味が、かぶってはおいしくないので、しょうがをきかせて、ちょっと大人の味にしました
子どもたちにも、意外と好評でした

『アジの風味焼き』
今日の唯一の焼き物
スーパーさとう・干物コーナーに、味付きで売ってあったものです
予想以上にしっとりしていて、おいしかったです

『ごはん』

はじめちょろちょろ・・・なんて、あまり考えなくても、途中であけて見たって、ぜんぜん大丈夫!
炊飯器で炊くのとは全然ちがって、おいしいんです
しかも、炊き上がりが早い!30分ほどです!
炊飯専用土鍋が欲しい・・・


ストーブの上でことこと

いいにおいが部屋中にぽわ~ん

のんびり、まったりの、休日でした
タグ :煮物
2010年02月11日
ホットサンド
『ホットサンド』

みみをおとし、マスタードをちょっ塗った食パンでサンドして、ホットサンドメーカーで焼きます
いい香りがしてきたら、できあがり

はさんでから、3分ほどでできました


わさび菜とマスタードの風味もばっちり
味はばっちり 上出来でした

ちょっと見栄えが・・・・

パンの大きさを揃える!パンから食材がはみださないように乗せる!
この2点が、ポイントみたいです
あと、途中でなんども開けてみない・・・

これも、ポイントです
真ん中の線が、ずれてしまいます

今日は、初めてのビタントニオ
こどもたちと大騒ぎ

「まだ?」「こげてない?」「どう?どう?」
と・・・開け閉めしてしまいました

どんどん上達する(予定)ですので、見ててくださいね

さて、きりおとしたパンのみみ・・・
主婦としては、無駄にするなんて、ありえません
おいしく食べる方法はないものか
で、これもホットサンドにしちゃいました

まず、縦にずらっと並べた上に、とろけるチーズをたっぷりのせて
こんどは、横にずらっと並べてふたをして焼きます
こんどは、横にずらっと並べてふたをして焼きます

チーズでみみどうしくっついているので、ばらばらになったりせず、おいし~

チーズだけじゃなく、こんどはハムや、焼豚なんかをいれても、きっとおいしい!
ただ、チーズがちゃんとくっつくように、ほかに具を入れるときは、刻んで入れたほうがよさそうです


タグ :ホットサンド
2010年02月10日
鬼は外~♪
『恵方巻』
いまさらですが・・・節分をしました
まぐろ・たまご・ほうれんそう・しいたけ・かんぴょう・でんぶ・えび
今年もちゃんと7種類

ちょっと真ん中からずれちゃってます

かんぴょうや、しいたけ、あまりきつくしぼらず、しっとりジューシーに作るのがポイントです



『いわしの塩焼き』
『お吸い物』
『お吸い物』
いくら忙しかったとはいえ、ちょっと遅れすぎの節分・・・
ちょっとひかえめ~に
「鬼は外~福は内~」
を、しました

ちょっとひかえめ~に
「鬼は外~福は内~」
を、しました

タグ :恵方巻き
2010年02月09日
買っちゃった~♪
『Vitantonio ワッフルメーカー』
ずっと欲しかったんですが・・・ついに












ワッフルプレートに
たい焼き・ホットサンド・ドーナッツ
4種類のプレートをゲット
どんなおやつを作ろうかな~
わくわく
わくわく
わくわく
わくわく
今日は、にこにこながめてました


どんなおやつを作ろうかな~







タグ :ビタントニオ
2010年02月08日
あんかけたまごと、具沢山スープ
『あんかけたまご』
ぐらっぐらに沸騰させる・湯にちょっとだけ酢をたらす
をすると、卵がぶわぁっと広がらず、きれいにまとまります
卵の固さはお好みで 私は、ちょっと半熟が好き

②ほうれんそう、しいたけ、干しえびを、だししょうゆで煮、片栗粉でとろみをつけます
③たまごにかけて、できあがり
『具沢山スープ』
あっさりしょうゆ味です
土鍋で大量に作りました
明日の朝は、うどんを入れて、食べます

かけた七味はこれ→
辛すぎないので、いつもどっさりかけてしまいます
『れんこんチップス』
塩コショウをふりました
お菓子みたいです



タグ :あんかけたまご
2010年02月08日
ちっちゃいえび、大活躍
先日からはまっている、ちっちゃいえび

昨日、スーパーの売り場で、
「マヨネーズに混ぜて、パンにのせて、トーストでもいいよっ」
と、教えてもらいました
ひと袋、200円!!!


これは、黄金の組み合わせ!
で、思いついたのが今日の朝食のひと品
フライパンに、マヨネーズを、ぼてっ
干しえびと、ほうれんそう、えりんぎ、シーチキンを、どさっ
あとは、野菜がしんなりするまで、炒めるだけ
ハムや、スライスチーズに巻いて食べると、これまた


我が家は、朝は、ごはん派なので、こんなでした

タグ :干しえび
2010年02月06日
麻婆豆腐
『麻婆豆腐』
我が家の麻婆豆腐は、辛くないお子ちゃま仕様
それ以外は普通の麻婆豆腐ですが、一応写真撮ったので、作り方です

それ以外は普通の麻婆豆腐ですが、一応写真撮ったので、作り方です

豚ミンチを炒め、色が変わったら
みじん切りの野菜を炒めます
味噌大3・砂糖大2・ケチャップ大2・中華だしの素小3
水を豆腐ひたひたまでいれて、煮詰め
にらを加えてできあがり

こんな夕ごはんでした
お皿がまぜこぜ・・・中華風の食器が、欲しいな

お皿がまぜこぜ・・・中華風の食器が、欲しいな
ほかのおかずは・・・
『
**********


2階の窓からの景色です
今年は、どうしちゃったんでしょう
さすがに、もう、雪はいらないなぁ・・・
なんて言ってると
2個目のかまくらが、ベランダに食いついています・・・

長男、あいかわらず、雪まみれの1日
嬉しくて、しょうがないみたい


妹が送ってくれたチョコをつまみながら、かりたまま読めていない本を読んだりして、まったり、過ごした1日でした

中に、フリーズドライのいちごが、まるごとはいっています



2010年02月04日
おみやげ
『出張のおみやげ』
夫が出張で石川県に行ってきまして
お土産を買ってきてくれました
夫が出張で石川県に行ってきまして
お土産を買ってきてくれました

ぷりっとした白魚と、わさびの風味がいいですね~

タグ :お土産
2010年02月02日
きんめだいの煮付け
『きんめだいの煮付け』

しょうがとしょうゆで煮ました

あみえびをたっぷりいれました
えびのだしが出て、とってもおいしいんです

あみえびって、あじ釣るときに、えさにするやつですよね
よくだしがでるし、カルシウムたっぷり、なにより、安い

近所のスーパーで、最近リピート買いしています
今日のたれは、甘味噌です
けしの実を入れてみたら、香ばしくていい感じでした

ふろふきだいこんは、子どもたち、大好きです

ごま油で炒めてかつおぶしとおしょうゆで、味付け
ごはんにのっけて食べたら最高

こんな夕ごはんでした

タグ :きんめだい
2010年02月01日
ポロン♪
我が家のお気に入り紹介です
これな~んだ

『ドアチャイム』
ドイツのネフ社のものです
ネフといえば・・・カラフルな変な形の積み木 ネフスピール でおなじみ
我が家には、積み木はないのに、マイナーなドアチャイムが・・・
実はこれ、私の妹が、我が家の新築祝いに贈ってくれたもの

妹は、木のおもちゃのコレクターと言ってもいいほどで
NEFはもちろん、BRIOにHABA
あったかい木のおもちゃをいっぱい持っています

木のおもちゃは、子どもが大きくなったら飾って楽しめるし、ほんとに素敵です
そんな妹からのプレゼント
玄関に、こんなふうにつりさげています
左にドアがあって、ドアに糸がひっぱってあります
ドアを開けると、透明な糸がひっぱられて、下の木の玉が上にもちあがり

と、音が出るしくみ
ただ、スチールのパイプと木の玉がつながっているだけなのに、こんなにかわいい音が

ただいま~のたび、癒されます

たま~に、お客さんに、この透明な糸を見つけられ
「なんの仕掛け?」と、不審がられますけどね

タグ :ドアチャイム